作業順
|
作業名
|
写真
|
作業解説
|
1.
|
材料確認
|
|
昨日作ったツボ押し棒の切れ端がありましたね。枝の付け根の節の部分は硬くて年輪がきれいな材料です。今日はこれで作ってみましょう。
|
2.
|
薄くスライス
|
|
材料をバイスに挟んでのこぎりで薄くスライスします。目見当で切りますが、慣れてくると4ミリ幅5ミリ幅など大体の狙いにそろいます。
|
3.
|
カット材観察
|
|
7枚にカットできました。クラックが入っているのでボタンの形状を考えます。
|
4.
|
ナタで成形
|
|
今回は楕円形のボタンにしてみます。ボタンとして使えるところをナタで切り出します。
|
5.
|
グラインダー作業
|
|
#80ディスクを使ったグラインダー(小)で形を作ります。大きめに角もとっておきます。
|
6.
|
穴位置マーキング
|
|
ボタン穴をあけますが、その前に鉛筆でマーキングをします。これも目見当ですが、このマーキングを頼りにドリル位置を決めます。
|
7.
|
ボール盤穴あけ
|
|
ボール盤で2ミリの穴をあけます。途端にボタンらしくなりました。
|
8.
|
平面磨き
|
|
両面をサンドぺーパーで磨きます。22センチに切ったペーパーを机に敷いて、左手で側面を押え、右手で品物を5〜10往復上下に動かして磨きます。#60からはじまって、#120、#240と進め、最後に#400で完了。
#60はよく削れるので、ノコ目を消すだけではなく、厚さの調整にも使います。前のペーパーの磨き目を消しながら細かい目に進んでいくので、飛び越し作業はしないこと。
|
9.
|
ボタン穴
角つぶし
|
|
ここで小さいドリルに6ミリビットをつけます。逆回転させながらボタン穴に押し付けて穴の角をつぶします。写真下が加工後。
ボタン穴に角があると糸が切れやすいとのこと。
|
10.
|
側面磨き
|
|
ここからサンダー(小)を使って側面磨きです。ペーパーは#100、#240と上げていき、#400で磨いて完了です。
|
11..
|
オイルフィニッシュ作業
|
|
ワトコオイルでオイルフィニッシュ。指先でオイルを塗って30分ほどして布で拭き取ります。指先でオイルを塗りながら側面のキズなどをチェックします。
|
12..
|
おさらい
|
|
今回はサイズそろえを気にせずに作りましたが、セットで作るときはサイズをそろえることが必要です。5番のグラインダー作業の時に調整をし、8番10番の磨きの段階でさらに微調整をします。
8番の平面磨きではペーパーを敷いて磨きましたが、こうすればペーパーがしわにならず、ボタンなら1枚で100個以上も200個でも磨けます。
|